どうも、ミニマリストのトヨナガアツシです。
ミニマリスト歴は1年ちょいです。
先日、下記のツイートをしました。
最近は、出かける前の身支度が高速化しており、10分ほどで準備ができます😌
ミニマリストになる前は1時間は必要だったんですが、、、ヒゲ脱毛、スキンケアの時短、カバンを収納として使う、などなどを試行錯誤した結果、鬼の時短ができるようになりました。無駄な行為を排除しつつ、時間を捻出ですね。— ミニマリストあつし (@a0215t) 2019年8月15日
最近は、出かける前の身支度が高速化しており、10分ほどで準備ができます😌
ミニマリストになる前は1時間は必要だったんですが、、、ヒゲ脱毛、スキンケアの時短、カバンを収納として使う、などなどを試行錯誤した結果、鬼の時短ができるようになりました。無駄な行為を排除しつつ、時間を捻出ですね。
上記を深掘りします。
ミニマリストになり、試行錯誤していったら、時間を捻出できました。
ミニマリストになり、出かける前の身支度を時短できた話
繰り返しですが、身支度を高速化できました。
僕がやったことは、具体的には下記のとおりです。
- ヒゲ脱毛をした
- 洗顔料をやめた
- スキンケアの時短
- カバンを収納として使う
順番に見ていきます。
ヒゲ脱毛をした
僕は去年の7月からヒゲの永久脱毛に通っており、あと3年ほどは通うのですが、割と密度が薄くなってきました。
男ならわかると思うのですが、電動シェーバーやカミソリで剃るにしても、濃い部分をワンストロークで剃るのはきついですよね。
これがヒゲ脱毛を継続していると、ワンストロークでほぼOKです。
何回も同じところを剃ると肌も荒れるので、できれば剃らない、もしくはワンストロークで終わらせたいところですね。
洗顔料をやめた
ミニマリストになってからは洗顔料を使うのをやめ、水かぬるま湯でさっと洗うのみなので、まじで秒速です。
元々は、朝と夜の2回洗顔料を使っていたのですが、脂を取りすぎるだけなので、2回は不要でした。
なお、洗顔が水だけでもOKなのはヒゲを脱毛しているおかげです。
毛って、剃る前にお湯でしっかり蒸らして柔らかくしないと、痛かったり剃れなかったりしますからね…。
スキンケアの時短
スキンケアは、今年の5月に鬼の時短をしました。
結論としては、スキンケアをワセリンのみにしました。
これがまじで最高で、今年1感動したことです。
ワセリンのみにする前は、導入化粧液、化粧水、乳液を使っており、化粧水とかつけすぎだろってくらい時間かけてつけてましたからね。

なお、ニキビができやすい人に関しては、先に皮膚科でニキビができにくくなる薬を処方してもらい、肌の状態を整えるのがいいかなと思います。
僕は元々、顎にめっちゃニキビができやすく、治ってもまたすぐできるという感じだったのですが、その薬を1年ほど塗り続けたら全然できなくなりました。
いちおう薬の名前を言っておくと、エピデュオゲルという塗り薬でして、毛穴の汚れを溜まりにくくしてくれるらしいです。
カバンを収納として使う
「何を持っていくかを考える時間」がなくなったので、鬼の時短ですね。
忘れ物もしなくなるので、控えめにいっておすすめです。
詳しくは下記の記事に書いていますので、ご覧ください。

試行錯誤して、時間を捻出しよう
というわけで、僕が時短したことを書きましたが、これはほんの一例にすぎないので、自分なりの時短法を編み出し、時間を生み出してみてください。
もちろん僕が時短した方法もかなりおすすめですので、良さそうだなと思った部分は、実践してもらえたらなと思います。
まだまだ僕も時短できるところはしていきたいと思っているので、さらなる試行錯誤をしつつ、共有していきたいと思います。
身支度を時短できると、得られるメリット
下記の3つです。
- 睡眠時間を伸ばせる
- 時間に余裕を持てる
- 洗面台の取合い削減
順番に見ていきます。
メリットその①:睡眠時間を伸ばせる
朝に弱い人には、かなりメリットかなと思います。何を隠そう、僕も時間ギリギリまで起きれないタイプの人間です。
身支度に時間がかかる場合は、身支度の時間から逆算して起きないといけないので、その分睡眠時間を削らないといけないですよね。
身支度を30分短くできると、睡眠を30分も伸ばせるって、どう考えても最高じゃないですかね。
メリットその②:時間に余裕を持てる
朝に弱くない人がいつも通りに起きたとしても、身支度に時間がかからなければ、その分他のことに時間を使える余裕が生まれますよね。
30分時間が浮くようになれば、優雅なモーニングを送ったり読書したり、割と有意義になるかなと思います。
メリットその③:洗面台の取合い削減
1人暮らしだと関係ない話ですが、2人暮らしとか、家族暮らしとかだとメリットがあるかなと思います。
僕は実家暮らしのときによくあったことなんですが、、、洗面台が1つしかないのに、みんな同じような時間に身支度を始めるので、洗面台の奪い合いでした。
順番に使えたらいいのですが、中々そんなにうまいこといかないですし、割と朝からイライラです。
リアルにこんな感じでしたね。家族全員が時短するのは無理かもですが、とはいえ自分だけでも時短できていたら、多少は時間に余裕が生まれるかなと思います。
そして、時間の余裕は心の余裕にも繋がりますね。
結論:身支度は時短できるに越したことはない
というわけで、後半では「身支度を時短するメリット」について書きました。
身支度ってどう考えても、時間がかからないに越したことはないですよね。
なお、僕は「時間がない」とか「忙しい」はかっこ悪いので言わないようにしています。
というか、大体のことは無駄な時間をなくせば、時間を捻出できたりしますからね。
そんな感じで、「時間がない」と自分に言い訳する前に、「無駄な時間はないか?」を考えつつ、色々と試行錯誤してみてください。
終わりです。